−油絵教室−

参考編〜ジェッソ下地で表現幅を広げよう〜

●クサカベ ジェッソの効果

1.あらゆる下地に対応

GESSOsizitai
油絵の表現領域を広げよう。 キャンバスやボードなどの既製下地以外の支持体に油絵具での表現を可能にする。 板や紙はもちろん石やコンクリート、金属、ガラスなどにも対応します。
Gesso-yasuri-Me
金属やプラスチックなどの非吸収性下地の場合は、表面に足がかりをつけてから塗ります。
Gesso-si-ra-
コンクリートブロックなどの吸収性下地の場合は、水で薄めて染みこませてから塗ります。


金属・ガラス等の非吸収性の支持体には、フラットタイプが向きます。
ベニヤ板のような表面の目を潰して平らにしたい場合は、マチエールタイプで目を潰した後、フラットタイプで仕上ると早い。
絵画下地以外の用途として、壁画、パンフラワー、トールペイント、デコパージュ…など応用範囲はさまざまです。



2.速乾性

明日の準備ができます。
ジェッソは速乾性です。キャンバスに地塗りをして、明日のポーズに間に合わせることができます。従来のファンデーションホワイトやオイルカラープライマーなどの油性下地では、こんなことは出来ません。
ちなみに、ジェッソの中では、クサカベジェッソが指触乾燥までの時間が最も早い。


3.マチエールを作る

下地から画面に変化をつける。
マチエールタイプは、そのまま下地に変化を与えます。
従来のジェッソのように、マチエールが丸くだれる事がありません。作った下地の形状はそのままです。
砂や石を混ぜ込むことや、布などをキャンバス等に貼りこむコラージュ技法がジェッソの強い糊効果によって簡単にできます。


4.凸凹を埋める

平滑面をつくる。
キャンバスの目や、板の目を潰す場合は、マチエールタイプが効果的です。
目を潰した後、平らな面にしたい場合は、その上からフラットタイプで仕上ます。
更に平滑面に仕上る場合は、フラットタイプに水を加え、流動性を与えて仕上ます。
必要に応じて、サンドペーパーで磨いてください。



●主なマチエール表現

ナイフエッジ

Gesso-ege
硬練りでは、ナイフエッジを活かした下地ができます。
Gesso-egge

ブラッシ ストローク

Gesso-burassi
硬練りを用いて、筆跡を自在に残した下地が作れます。
Gesso-burassi2

コラージュ

Gesso-kora-zyu
ジェッソは強い糊です。布や小石などを貼りつけた下地が作れます。
Gesso-kora-zyu2

サンド マチエール

gesso-suna
砂を混ぜてザラツキのある絵肌が簡単に作れます。
Gesso-suna2

櫛 目

Gesso-kusime
硬練りを使うとシャープな櫛目が自在に残せます。
Gesso-kusime2

ローラー

Gesso-ro-ra-
ローラーを使うと、規則的な模様が簡単にできます。
Gesso-rorl

テンぺラ下地

Gesso-mizu1
テンペラ画の下地には、ジェッソに50%の水を加えて5層ほど重ねて塗ります。
Gesso-mizu2

有色地塗り

Gesso-akuriru
有色下地を作る場合は、アクリル絵具をジェッソに混ぜて色をつけます。
Gesso-akuriru2



サイト利用方法のご案内
商品のご購入について
メールのご返信予定日について

楽屋は、毎週土日・祝日を定休日とさせていただいております。

会員登録について

楽屋に会員登録いただくとお客様専用の「マイページ」が開設されます。お買い物がスムーズにでき、お得なクーポンもご利用いただけますので、ぜひご登録ください!

会員登録はこちらから

画材ショップ「楽屋(らくや)」では良質画材を厳選し、分かりやすく、選びやすく購入できるようご紹介しております。